タグ別アーカイブ: 健康

健康的に痩せるために 食べる順番に秘密あり!?

今回はダイエットというか食事の食べ方についてお話したいと思います。
薬局の健康相談なんかでもこの話をするそうなんですが、みなさんは普段食事をする時にどのような順番で食べていますか??
好物のおかずから食べるという人、逆に好きなものは最後に取っておくという人、サラダから食べるという人、特に何も考えずに食べている人などいろいろだと思います。
そもそも食べる順番によって何か変わるのか??と思うかもしれませんが、食べる順番を考えることにはちゃんと意味があります。
空腹時に摂取した食物(栄養)は吸収されやすいと言われています。つまり、食事の時に最初に脂っこいものを食べると脂質が多く吸収されてしまい、最初に肉類を食べるとタンパク質を多く吸収します。逆に野菜から食べると野菜に含まれるビタミンやミネラルが吸収されやすいというわけです。
また、食物繊維を多く含むものから食べるのもおすすめです。
食物繊維は腸内環境を整え、排便をスムーズにする働きがあるのは有名ですが、それ以外にも体内の余分なものを吸着して一緒に排泄するという働きもあるのです。ですので食物繊維は余分な脂質や糖を吸着して体の外に出してくれるといわけです。
食物繊維を多く含む食品は簡単にまとめると豆、穀類、野菜、きのこ、海藻類などがあります。のりなんかは割と食物繊維を多く含むのでおすすめです。
このように食事の食べる順番を考えるだけでも健康やダイエットにつながります。野菜から食べるとビタミンやミネラルをたくさん吸収できて、食物繊維によりあとから食べる脂などを吸着してくれるといういいことづくしなのです。ぜひこれからは食べる順番にも気を使って食事をしてみて下さい。



糖尿病をわかりやすく解説④治療(2)

さっそく前回の糖尿病治療薬の続きから始めていきます。

●チアゾリジン系薬(インスリン抵抗性改善薬)  主な商品名:アクトス
インスリンが出ているにも関わらずインスリンの効きが悪く血糖値が下がらないというインスリン抵抗性のタイプがあることはすでにお話しました。
これは糖を代謝する組織でのインスリンに対する反応性が低くなっているために起こります。(感受性の低下)
原因は肥満だといわれています。
このインスリンの反応性の低下を改善するのがチアゾリジン薬なのですが、肝臓に悪影響を与え、副作用が強いのであまり使われていないようです。
チアゾリジン薬:
インスリンの抵抗性を改善する⇒組織でのインスリンの感受性が高まる⇒正常にインスリンが働き血糖値が下がる。

●DPP-4阻害薬  主な商品名:ネシーナ
インスリンの作用を強めつつ副作用の低血糖が起こりにくくするためにつくられたのがDPP-4阻害薬です。
インスリン分泌に大きく関わっているインクレチン(高血糖値時に血糖値を低下させる消化ホルモンの総称)というホルモンがあります。
インクレチンは食事をした時のみ分泌され、インスリンの分泌を促す働きがあります。食事をした時にしかインクレチンは分泌されないので低血糖が起こるリスクが軽減されるというわけです。
このインクレチンを分解する酵素がDPP-4というのですが、DPP-4を阻害することによってインクレチンが減りにくくして、間接的にインスリンの分泌を促進し血糖値を下げようというのがDPP-4阻害薬の狙いです。
DPP-4阻害薬:
インクレチンを分解するDPP-4を阻害⇒インクレチンが多くなりインスリン分泌を促進⇒血糖値が下がる。

●速攻型インスリン分泌促進薬(グリニド薬)  主な商品名:グルファスト
この薬は名前の通り飲んですぐにインスリンが分泌される薬です。
インスリンの分泌低下(2型)している場合では、食後の血糖値の上昇とインスリン分泌のタイミングが合わない場合があるのでその時に使います。
作用はSU剤よりも弱いです。

今回はここまでにして残りの2種類は次回に持ち越します。すいません。
次回(糖尿病治療3)で糖尿病シリーズは終わりですのでどうか最後までお付き合い下さい。

>高めの糖が気になる方に【サラシアプラス】


そもそも酵素とは?? 酵素ダイエット

 

今日のお題は酵素です。

最近「酵素」という言葉はよく聞くけれど酵素って何なのかイマイチわからないという方が結構いると思います。

酵素とは生体で起こる化学反応の触媒となる役割を果たす分子です。簡単にいうと、体の中で起こる化学反応がスムーズに進むようお手伝いする物質のことです。

酵素消化・吸収・代謝・排泄の全ての過程に関与していて人の健康を保つのに必要不可欠なものです。それゆえに現在、生化学の分野では酵素の研究が盛んに行われています。

ほとんどの酵素は体の中でタンパク質から作られているため、タンパク質と同じ性質を持ち、熱やpHによって変性してしまい使い物にならなくなってしまいます。

酵素の代表例にアミラーゼというものがあります。アミラーゼは唾液中などに含まれる酵素でデンプンを分解する働きがあります。

酵素あってこその栄養素(ビタミン・ミネラルなど)なのです。まぁ物は言いようで栄養素あっての酵素という捉え方もできますが(笑)とにかく栄養素と酵素の両方がなくては化学反応は進行しません。

では、酵素について簡単に一通り説明したところで今回はベルタ酵素 というドリンクの紹介をしていきます。

先程も言いましたが酵素あってこその栄養素です。ビタミンなどのサプリメントを飲んでもイマイチ効果を実感できない方は酵素が足りてないのかもしれません。

酵素は野菜、果物、肉、発酵製品などに多く含まれますが、熱に弱いため、保存・調理の段階ですぐに変性してしまうので、なかなか摂取しにくいのです。

ベルタ酵素 「美容+酵素ダイエット」がコンセプトで、元々は芸能人のために作られたものを一般販売するようになったんです。

平均-4.4キロ,99%の人が効果を実感というデータも第三者機関の試験によるものなので信頼できるデータですよね。さらに医学雑誌の論文にまで取り上げられたというのだからすごいですよね。

今年(2015年)様々なランキングで1位に輝き、去年(2014年)は一般発売からたった1年でモンド・セレクション銀賞を受賞しました。

 これだけの実績を築き上げれた大きな要因はなんといっても含有酵素数の多さでしょう。

ベルタ酵素 ドリンクには165種類、サプリメントには508種類もの酵素が含まれていて、これは他の酵素ダイエットのサプリメントを圧倒します。さらにそこに加えてヒアルロン酸・プラセンタ・ザクロといった美容成分まで入っているのだからもう最強ですね笑)

定期便を購入すと割引があり、サプリメントが無料でついてくる上に送料まで無料になります。こんなにサービスして大丈夫か??と思うぐらいのサービスですね。



 

是非一度お試し下さい。酵素の力が皆様の力になりますように笑))



style=”display:inline-block;width:300px;height:250px”
data-ad-client=”ca-pub-6971452149603079″
data-ad-slot=”2751972544″>